省略していいこと、省略しちゃいけないこと。


あっ、トップ画は、昨日載せたブログのガリガリくん早食いを、事前に寺田町店でアシスタントの坂下にしてもらったら、3分かかったよっていう意味のトップ画ですw


特に深い意味はありませんww




今日で世間のお盆休みも終わりですねー。


 


長い休みの方は次の日曜日まで休みで10連休の方もいるみたいですが。

 



お盆が終わると、夏休みもあとちょっと。






大学生は9月末までありますけどw




暦では、秋に向かっていきますしね。





ということをブツブツと考えながら帰り、コンビニに寄る用事があって、行ったんですが、






レジ担当の方がまだ、見習いの方でした。






慣れてない感じはもちろんあるんですが、





袋に入れる時、お釣りを返す時、袋を渡す時、




マニュアル通りだと思うんですが、めっちゃ一生懸命で気持ち込めてくれたんですよね。




その時に『あっ』て想ったんですよ。





いつの間にか最初丁寧に教えてもらったこと
が慣れてくると省いちゃうんですよね。





自分の良いようにやっちゃうから。





でも、それってお客様のことを想って省略したの?って。




自分がもう慣れたから、いいやろ。って省いたんじゃないの?




って想うんですよね。





言葉にしても、最初はそこまで丁寧にしなくてもっていうくらい丁寧にマニュアルを覚えたりするけど、




いつの間にか都合よく省いてない?
って。



言わなくても分かるから。
とか都合よく言ってない?





ということを改めて、今日のことから改めて考えさせてもらった。




今日、レジで接客された時、コンビニで丁寧にされると気持ちが良いなと想ったし新鮮さもあった。




それは本人が一生懸命にやっているからだと思う。




そして、マニュアルがマニュアルを超える瞬間だと思う。




そこに人が心を動かすんだろうなぁと。




そんなことを思った今日の終わりでしたw



さーっ



明日も頑張りますー。



奥野でしたー。


Instagram

予約はこちらから。
ホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000